2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

遺言の預金の無断払戻し

1 遺贈の物上代位(民法999条) 2 遺贈の債権の物上代位(民法1001条)

所有権留保における留保所有権者に対する明渡請求等の可否(NBL10

◇最三判平成21年3月10日 1 問題の所在 所有権留保を抵当権と同様に扱うことができるか。 所有権留保においては、目的物の所有権は、形式的なものとはいえ留保 所有権者にあり、留保所有権者には、所有権に基づく一定の請求が認めら れている。 留保所有権者…

公共料金(個人)

一 上水道・電気・ガス 1 決定前6ヶ月 優先的破産債権(先取特権) 2 申立て 財団債権(法55条2項) 3 開始後 本人使用・・本人負担 管財人使用・・財団債権(法148条1項2号) 二 電話 1 優先的破産債権の扱いなし 三 下水道 1 決定1年前 優先的破産…

◇会社の自己に対する貸付金の記載のある決算報告書提出と債務承認 (最高裁S56.6.30判決)1 判旨 代表取締役として、自己に対する貸付金を記載した決算報告書の作成に 関与し、決算内容を承認してこれを会社に提出。その際に個人としても特に 異議を留保し…

船舶の先取特権

1.「漁船の売却」参照2.a.労働者(社会保険庁) b.最後の航海は注意

共同相続に係る不動産から生ずる賃料債権の帰属と後になされた遺産分

1.家庭裁判所における事件処理は、遺産の果実を遺産とは別個の共同相続人間 の財産であることを前提に、遺産分割の対象に含めるか否かについては合意説 によっている。 2. 合意説 相続人全員が果実を遺産分割の対象に含めることに合意した場合に限り、 …

遺留分の算定と債務加算

◇相続人のうちの1人に対して財産全部を相続させる旨の遺言がされた場合 において、遺留分の侵害額の算定に当たり、遺留分権利者の法定相続分に 応じた相続債務の額を遺留分の額に加算することの可否 (平21.3.24第三小法廷判決(判タ1295-175)) 1 相続人…