2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

信託

1 信託監督人 地方裁判所の選任もある(信託法131条4項)2 信託を原因として、不動産所有権移転及び信託の登記がされる。 受託者・委託者からの独立を公示。

特別代理人

1 交付要求書の受領義務があるか。あるとの運用もあり得る。2 あるとすると、異議事由がある場合、特別代理人に申立義務があるか。

別除権の放棄を検討するための通知

報酬額により率が大幅に変わる可能性がある場合、予め、放棄許可を出す 前提作業として、報酬上申を出して報酬内示を受けておくこと。

漁船の売却

1.売却 ① 国外か(財務省、運輸省、農林水産省の認許可) ② 国内か2.利害関係人 ① 従業員・・先取特権 ② 留置権 ③ 係船費用 ④ 最後の航海、継続の先取特権(争いあり)3.従業員分 ① 船員・・船員保険の立替払 ② 退職金の範囲(争いあり) ③ 餌買人は、…

清算人(財団放棄後)と登記

1.選任登記・・申請 2.取得登記・・裁判所が法務局の嘱託(印紙6,000円) 裁判所の運用 解任の場合に準じて、商業登記の抹消を嘱託する。

当事者の地位と管轄

1.実体法上の法定代理人 不在者財産管理法(民法28条) 相続財産管理人(民法926条2項等、民法28条)2.遺言執行者 民法1015条が、相続人の代理人としているが、民法1012条により 相続財産に管理処分権を有することを理由に、判例は、法定訴訟担当 として…

債権執行の取立

1.全部取立 ・・取立完了届 2.一部取立をして、その余の回収見込が出来ない場合 ・・取立届・取下届(書式例は「差押命令」のところにある。命令時に予め 「取下書」を送付するため) ア.取立届 正本のみ イ.取下届 a.債務者 b.第三債務者用 を出す

消費税の中間申告 他

1.消費税の中間申告 消費税は、年間48万円にならないと中間納付の課税はない。 最終分は申告書による課税によるしかないことになる。2.相続開始後の賃料の供託分 ◎被供託者が「被相続人Aの相続人」の場合の取扱い ア.相続財産ではない(判例)が、法務…

継続的債権としての請負代金の差押

1.請負代金についても、民執151条の継続的債権となる。 2.パターンは、 ① 契約1個型 ② 契約複数型 3.記載例 債務者と第三債務者との間の土木・建築請負基本契約に基づき、 毎月末日締め翌月末日支払の約定で、債務者が第三債務者から本 命令正本送達…

無益差押の抹消(税務署)

1.取引終了後、代金と支払明細の報告を条件とされた。 2.競売による差押後の不動産の分筆可能 (1筆の土地上に2個の建物があり、任意売却・入札までに分筆 の必要がある場合)

否認請求に対する訴えの請求の趣旨と主文

(主文) 1.原告の請求を棄却する。 2.東京地方裁判所平成17年(モ)第 号否認請求の申立事件において 平成17年11月9日付けで同裁判所がした否認の請求を認容する決定 を許可する。 3.訴訟費用は原告の負担とする。(請求の趣旨) 1.東京地方裁判所平成…

成年後見人と医療

1.成年後見人と医療 同意権なし。契約代理権あり。

競売費用と任意売却

1.競売費用を申立人である抵当権者が優先的に回収できるのは、競売手続が 完結して配当される場合に限る。取下げられた場合には、競売費用は、債務者 負担にはならず、申立人負担となる。 2.約定書に、競売費用は債務者負担と記載されていても破産債権。…

1.会社法478条2項(清算人の選任申立) 利害関係人・・不動産の購入希望者でも該当する。 (広く解釈している) 2.売主側の登記費用 ① 破産管財人・・抵当権抹消 ② 相続財産管理人・・抵当権抹消+相続財産登記(①に追加分) ③ 清算人 ・・清算人選任と…