2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

取得税再更正処分等取消請求事件(価額弁償と遺贈の時期)

1 本件土地の遺贈に対する遺留分減殺請求について、受遺者が価額による 弁償を行ったことにより、結局、本件土地が遺贈により、相続人から受遺者 に譲渡されたという事実には何ら変動がないこととなる。 (最判平4.11.16 判タ803号61頁)2 裁判官大堀誠一…

使用借権の時効取得(判タ1393-170)(東京高判25.9.27)

1 親族間においては、土地の使用貸借をめぐる紛争が多く、その中には、 土地の使用借権の時効取得が争点をなった事件も相当数ある。 2 最二小判昭48.4.13は、土地についても使用借権の時効取得が成立し 得ること自体は、認めている。 3 上記最高裁判決に…

果実収取権(遺贈)

1 特定遺贈の受遺者は、遺贈の履行を請求することができる時から果実を 取得する(民992条本文)。2 「遺贈の履行を請求することができる時」とは、通常の遺贈においては 遺言者死亡の時、停止条件付遺贈においては条件成就の時、始期付遺贈 においては期…

相続開始後の相続財産(不動産)の管理・使用に関する相続人間の訴訟 (判タ1390、1392、1393)

【1390】 第2 相続開始後の相続財産(不動産)の使用(占有)に関する相続人間の訴訟をめぐる問題2 訴訟物と問題の所在について 3 明渡請求[論点1]に関する検討 4 不当利得返還請求及び不法行為に基づく損害賠償請求[論点2] に関する検討 (1)裁判例…

民事調停(参加)

1 利害関係人参加申立書 頭書事件について、利害関係人は、相手方の債権者として、 この調停の結果について重大な影響を受けるので、利害関係人 として本調停に参加したく申立てをします。 2 参加を申し出ることができるのは、調停の結果について 法律上の…

第三債務者の供託費用

1 第三債務者が供託金から支払いを受けることができる供託費用(義務 供託のために要した費用)の種目と金額の例としては、 1.供託書の書記料150円 2.事情届の書記料150円 3.供託金の提出費用500円 4.供託書正本の交付を受けるために要する費用500円 5.事情…

遺産分割管理費用の清算の問題

1 遺産管理費用 固定資産税などの公租公課、遺産が賃借権であるときの賃料(地代)、 家屋の修理費・改築費、土地改良費、火災保険料の支払、遺産の賃借 人に対する立退料。 2 見解 ア 積極説 イ 消極説 共同相続人が相続分に応じて負担すべきであり、管理…

車両損害 (判タ 1392-20)

第2 車両損害についての概観 1 人的損害と物的損害の区別について 2 訴訟における位置付け (1)訴訟物 (2)自動車損害賠償保障法の適用の有無 3 車両損害の算定についての考え方 (1)物理的全損と経済的全損 (2)事故当時の価格と売却代金の差額を請求し得る…