2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

サービサーへの売却後の対応

1.分割払いの約定 ① サービサーに債権者が変更しても主張できる。 ② a.破産管財人への分割払・・「合意書」または自筆提出の回答書があり、 破産管財人が分割約定を拒否しなければ分割払いの約定あり。 b.一方的に分割払・・「約定あり」といえない。…

監督命令の取消

1.法54条5項2.事件の状況や手続の進展に即した要同意行為の拡張や縮小を可能とし、 あるいは監督委員による監督が不要となった場合に対応する趣旨である。 変更または取消しの裁判は告知によって直ちに効力を生じる。 (法18条、民事訴訟法119条)3.裁…

収益執行の配当表作成の手順

1.債権届出書の催告2.回答を裁判所に提出3.配当表をメールで受ける。4.収入・支出について修正 ① 収入・・賃料 ② 支出 定期支出 a.ごみ処理費用や管理手数料は翌月支払う当月分の経費も控除 b.光熱費(電気代など)はそのままにしておく(支出日…

リース料金を滞納した場合のリース契約の解除(最判20の補足意見)

1.リース業者は、その債務不履行を理由としてリース契約を解除する ことができる。2.倒産手続開始の申立てをした場合、ユーザーは約定によりリース料金 についての期限の利益を失うことが多い。3.弁済禁止の保全処分の効果 弁済をなすことが禁じられ、…

極度額を超える債権への配当のチェック用メモ

1.報告書の債務欄(第一回)2.配当の可能性の債務者欄(報告書第二回以降)3.認否表 別除権欄4.配当チェックリスト 予定不足額欄の修正

収益執行(配当と修理代)

1.修理費用が過大になり配当が出来ない場合には、修理をすべきか、 必要性が収益により不可欠といえないのであれば、「債権回収」が はかれないのであれば、制度の趣意に反するのではないか。

自庁処理(民訴法16条2項)

1.地方裁判所にその管轄区域内の簡易裁判所の管轄に属する訴訟が提起 され、被告から同簡易裁判所への移送の申立てがあった場合において、 同申立てを却下する旨の判断は、民訴法16条2項の規定の趣旨にかんがみ、 広く当該事件の事案の内容に照らして地方…

納税義務の判定(法人)

1.基準期間(前々事業年度)・・課税売上高1000万円以下の場合2.課税期間 当期の課税売上高に関係なく納税義務免除

◇無権代理人の責任と注意義務の程度についてのダブルスタンダード(金法1852-4) 1.無権代理人の責任と相手方の過失に関しては、本人との関係では、 相手方の代理権確認に過失があるとしても、無権代理人との関係では 相手方に民法117条2項の過失はないと…

国土法

1.23条の届出は買主が行う。2.12条の許可は,14条2項,令6条3項により破産裁判所の許可 があれば不要(但し,許可地域はない公共団体が多い。)

収益執行の固定資産税

1.106条1項により配当より控除。2.控除の時期(支払方法)は,管理人が設定できる。

再生計画が法人否決と代表者可決の場合

1. A 法人 甲 法人代表者 乙 法人代表者の妻2.A・・否決,甲・乙・・可決の場合 A ・・続行するか否か 甲・乙・・認可は留保

手引(不動産謄本)

1.申立書について、不動産謄本の日付のチェック。2.① 最新(開始後)の謄本を仲介の不動産業者より写しを受けとる。 ② 否認の対象となるような登記がなされることがあるため。