2007-01-01から1年間の記事一覧

債権執行の取立

1.全部取立 ・・取立完了届 2.一部取立をして、その余の回収見込が出来ない場合 ・・取立届・取下届(書式例は「差押命令」のところにある。命令時に予め 「取下書」を送付するため) ア.取立届 正本のみ イ.取下届 a.債務者 b.第三債務者用 を出す

消費税の中間申告 他

1.消費税の中間申告 消費税は、年間48万円にならないと中間納付の課税はない。 最終分は申告書による課税によるしかないことになる。2.相続開始後の賃料の供託分 ◎被供託者が「被相続人Aの相続人」の場合の取扱い ア.相続財産ではない(判例)が、法務…

継続的債権としての請負代金の差押

1.請負代金についても、民執151条の継続的債権となる。 2.パターンは、 ① 契約1個型 ② 契約複数型 3.記載例 債務者と第三債務者との間の土木・建築請負基本契約に基づき、 毎月末日締め翌月末日支払の約定で、債務者が第三債務者から本 命令正本送達…

無益差押の抹消(税務署)

1.取引終了後、代金と支払明細の報告を条件とされた。 2.競売による差押後の不動産の分筆可能 (1筆の土地上に2個の建物があり、任意売却・入札までに分筆 の必要がある場合)

否認請求に対する訴えの請求の趣旨と主文

(主文) 1.原告の請求を棄却する。 2.東京地方裁判所平成17年(モ)第 号否認請求の申立事件において 平成17年11月9日付けで同裁判所がした否認の請求を認容する決定 を許可する。 3.訴訟費用は原告の負担とする。(請求の趣旨) 1.東京地方裁判所平成…

成年後見人と医療

1.成年後見人と医療 同意権なし。契約代理権あり。

競売費用と任意売却

1.競売費用を申立人である抵当権者が優先的に回収できるのは、競売手続が 完結して配当される場合に限る。取下げられた場合には、競売費用は、債務者 負担にはならず、申立人負担となる。 2.約定書に、競売費用は債務者負担と記載されていても破産債権。…

1.会社法478条2項(清算人の選任申立) 利害関係人・・不動産の購入希望者でも該当する。 (広く解釈している) 2.売主側の登記費用 ① 破産管財人・・抵当権抹消 ② 相続財産管理人・・抵当権抹消+相続財産登記(①に追加分) ③ 清算人 ・・清算人選任と…

取締役の資格(会社法331条)と破産

1.破産手続開始決定から復権していない者を欠格事由から削除した。これは、 債務者にできるだけ早く経済的再生の機会を与えることが、国民経済上有益 だからである。 2.ただし、会社と取締役との関係は委任に関する規定に従うので(330条)、 破産手続開…

手引29 財団債権(交付要求)の処理 他

1.どのような税金があるのか(主なもの)をチェックしておく2.交付要求欄 ① ないことが判明した場合、報告書の交付要求の欄に記載(あとで再度不要 な調査をしない為) ② 繰上をするように役所に連絡(住民・固定資産税)3.① 競売になると執行機関(破…

場売を承諾することの注意点 他

1.店舗が、商店街にないか・・・一店舗のみ行うことは秩序をみだすこと になり不可 2.駐車場の確保 ◎遺留分減殺と登記 1.被相続人名義の不動産を現物返還 申立人(被相続人○○○○の遺留分権利者)の相手方に対する遺留分減殺に より、相手方は申立人に対…

手引28 給与所得者

1①差押の有無 ②退職金の金額 ③天引分の資産の調査2 差押分 ⑴ 財団組入 a) 供託分の支払 b) 取立未了分の取立 ⑵ a) 受任通知書の入手(代理人弁護士) b) 執行行為の否認 ァ)執行裁判所からの取立届、配当表の取寄せ ィ)第三債務者からの支払明細の取寄せ…

高齢者の債務整理

金融機関のみの場合(破産と相続放棄の比較)1.財産がある場合 配当(本人)か、相続人不存在(推定相続人)で、いずれにしても関係人は 消費できない。 2.処分行為 否認が相続放棄ではない。 3.費用 弁護士費用は、破産の方が高額。 4.手続 相続放…

動産売買の先取特権と破産管財

仙台地裁民事4部 1.民執法190条2項の改正→破産法改正で売却代金に優先弁済権を認める 改正は見送り。 2.よって、基本的処理は同じ。 3.しかし、 ① 動産競売の開始許可が認められる程度の関係証拠ありの状況で、 当該主張を無視して売却した場合、不法…

手引27 配当

一、 1.最終報告書の提出(換価終了) 2.不動産等の放棄をする時は、1.に事情を書き、許可申請書には、 報告書のとおりとするか、①オーバーローン、②換価困難と書き、 詳細は本日付報告書のとおりとする。 3.配当事案か異時廃止か微妙な時は、報告書…

国の借地権付不動産の売却

1.借地権付建物の売買契約 2.買主と国で底地権の売買(随意契約) 3.1.2.を併せて決済

手引26 関係者間の財産の混同

一、名義 1.破産者間では、名義はともかく資金の出所により財産の帰属者を決める。 2.収益の上がっている子会社が関連倒産して親名義にしていたが、実質は 子の財産であることがある。(借入が少ないため高率の配当になる。)二、貸金 1.法人・個人間…

手引25 報告書

一、第157条報告書 1.換価の処理状況をみながら随時書き込み訂正をしていく。 2.1ヶ月毎に原則として修正して換価の進行状況をチェック。 3.157条報告書を提出したら、第二回の報告書を起案して残務を 確認する。ニ、その後の報告書 1.換価が…

手引24 認否

一、異議を出す場合 1.理由を事前に文書(以下、本件文書)で通知。 2.期日に本件文書を引用して通知。二、契約に問題点があり、査定請求が出そうな場合 1.「準備書面の骨子」を理由にして通知。三、配当が微妙な事案は、破産者の協力が段々されにくく…

判タ1238 死亡危急遺言による前遺言者の取消

遺言の撤回が死亡危急遺言によってされ、遺言者がその後6ヶ月以上 生存した場合、民法983条により死亡危急遺言が全体として失効し、前の 遺言が復活するか、それとも死亡危急遺言が失効しても前の遺言が復活 しないか。 本件控訴審判決は、その点で旧遺言が…

自動車

一、 1.普通・・登録が対抗要件 2.軽 ・・引渡が対抗要件二、代金不払解除 1.登録をしてしまった時 ① 処分禁止の仮処分 ①-2(本訴)登録移転請求 ② 引揚の仮処分 ①-2(本訴)引渡請求 2.引揚の仮処分 登録をしていない時三、引渡請求 1.(単純併…

手引23 不動産13(放棄の手順)

1.放棄予定である旨の通知(財産状況を記載) 2.規則56条の通知 3.申出があれば期限を延長して抹消を待つ

手引22 不動産12(換価困難による財団放棄)

1.開始時の打ち合わせによる①売却と②放棄の振り分け2.① 関係者への打診 ② 森林・・森林組合への打診 ③ 農地・・ a.JAはあっ旋しているが多数のため、あまり機能せず b.隣地所有者への打診3.① 出席が予測される集会では、157条報告書に「放棄…

手引21 不動産12(法人所有不動産の放棄)

1.① 法人所有の不動産は、放棄しても清算人となり売却可能なので、 例えば、土地代表者個人所有、建物法人所有の場合、先行 して、法人のみ財団放棄が可能。 ② 上記の場合、清算人の場合、権利証が必要なので、その行方を 確認しておくこと。 2.法人の場…

手引20 不動産11(収益物件) 他

1.賃料の請求・回答書の工夫 ① 賃料額の確認 ② 敷金額の確認 ③ 回答書において「寄託請求書」も兼ねる 2.① 賃料の入金の一覧表の作成、本人への督促 ② 購入希望者が「収益性」を検討するデータとして必要 3.公共料金の契約者の変更(電気・水道) 4.…

手引19 不動産10(決済日)

一、決済日 1.司法書士に不動産謄本(コピー可)の送付の依頼 2.抹消書類の領収の押印 3.① 火災保険(建物、家財・・別々に入っていることがあるので注意) ② 住宅ローン保証の保証料の返還の有無 の各確認 4.鍵の交付二、決済日以降 1.報告書の提…

手引18 不動産9(決済準備)他

一、司法書士 1.司法書士に登記必要書類(許可,登記用印鑑証明書)をFAXして 間違いチェック 2.初見の司法書士は能力に注意二、仲介業者がいない場合 1.抵当権者への連絡 ① 日時,場所 ② 弁済額 ③ 支払方法・・現金,振込,その他 2.領収書の準…

相続財産の清算

財産管理人選任等事件の実務上の諸問題(23,24頁) 債務超過とは、相続財産中、総負債額が総資産額を超過している状態のこと であり、この場合には、①の債務弁済及び②債務の一部免除による清算のほか、 ③破産手続による清算が行われる。1.債務弁済による清…

入札日に決済日を入れる場合

1.入札することを注意しておく 2.契約書に入札中であることを明記 差押(入札期間 )登記は、決済後、差押債権者が直ちに 取り下げ手続を行うことで足りるものとする。

手引17 不動産8(売却許可)

1. ① 売却許可 ② 受戻、費用許可 ③ 売却許可の理由の報告書 の3つに分ける2.分ける理由 ① 1①のみ登記に使うため訂正をしたくない ② 許可は2通コピー必要。コピー資料は報告書に添付3.共有持分の記載・・注意